パナソニックの電子書籍タブレットUT-PB1がパナソニックのオンラインショッピングモール CLUB Panasonic にてモニター販売を行なっています。
入札上限価格が 34,800円
入札下限価格が 24,800円
募集人数は50人
となっています。
「LUMIX」ブランドが付けられたP-02Dは、有効約1320万画素のCMOSを採用したカメラ機能重視のスマートフォン。高画質技術「Mobile VenusEngine」により、鮮やかな写真を撮影できる。OSのバージョンはAndroid 2.3で、1GHz駆動のデュアルコアCPU(Texas Instruments OMAP4430)を搭載する。4インチQHD(540×960ピクセル)のタッチパネルを搭載したボディは、IPX5/7に準拠した防水仕様になっている。
We knew that Panasonic's mobile division was summoning its strength for a return to the Old World, and finally we have some detail: it's aiming to bring an "ultra-slim D-shaped" Android smartphone with a slim bezel, 4.3-inch qHD OLED screen, NFC and some rugged credentials to Europe in March next year. The manufacturer hopes to use Europe as a stepping stone to the US, China and the rest of Asia, aiming to broaden its range of Android devices and sell at a total of nine million of them outside of Japan by the end of March 2016. Read on for the full PR.
すでに3Dカメラと3D液晶を搭載したシャープの最新スマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」が電撃発表されていますが、「Galaxy S II」や日本仕様のXperia「Xperia acro」や防水スマートフォン「MEDIAS WP」、手のひらサイズのWindowsパソコン「Windows 7ケータイ F-07C」など、個性豊かなラインナップとなっています。