ページ

ラベル パナソニック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パナソニック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年12月9日金曜日

パナソニックの電子書籍タブレットUT-PB1







パナソニックの電子書籍タブレットUT-PB1がパナソニックのオンラインショッピングモール CLUB Panasonic にてモニター販売を行なっています。

入札上限価格が 34,800円
入札下限価格が 24,800円
募集人数は50人

となっています。

NTT DoCoMo P-02D 12月16日予約開始 23日発売予定



http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/09/news064.html

「LUMIX」ブランドが付けられたP-02Dは、有効約1320万画素のCMOSを採用したカメラ機能重視のスマートフォン。高画質技術「Mobile VenusEngine」により、鮮やかな写真を撮影できる。OSのバージョンはAndroid 2.3で、1GHz駆動のデュアルコアCPU(Texas Instruments OMAP4430)を搭載する。4インチQHD(540×960ピクセル)のタッチパネルを搭載したボディは、IPX5/7に準拠した防水仕様になっている。


Source: ITmedia 

Panasonic Android端末 海外むけ

パナソニックのAndroid端末を待っているユーザは日本国内でも多いと思います。特に、これまで発売されている端末やP-02Dなどよりも、こちらの端末が日本で発売されていれば、人気がでるような気がします。国内向けにもこのようなデザインで発売して欲しいものです。

ウルトラスリム、狭ベゼル、4.3インチqHD大画面、そしてNFC対応ということです。

We knew that Panasonic's mobile division was summoning its strength for a return to the Old World, and finally we have some detail: it's aiming to bring an "ultra-slim D-shaped" Android smartphone with a slim bezel, 4.3-inch qHD OLED screen, NFC and some rugged credentials to Europe in March next year. The manufacturer hopes to use Europe as a stepping stone to the US, China and the rest of Asia, aiming to broaden its range of Android devices and sell at a total of nine million of them outside of Japan by the end of March 2016. Read on for the full PR. 

http://www.engadget.com/2011/12/09/panasonic-outs-smartphone-with-4-3-inch-oled-display-global-amb/

Source:Engadget

2011年10月13日木曜日

NTTドコモ 2011年冬モデル パナソニック LUMIX Phone P-02D

先日ソフトバンクから発表されたパナソニックのアンドロイド端末、Lumix Phoneのドコモ版の情報が公開?されていました。すでに、ソフトバンクから発表されていることもあり、ほぼ同じスペックと考えてよいと思いますHSPAに対応しているので最大14Mbpsとなりますね。

NTTドコモ P-01D P-02D P-03D カタログ画像が某2ch掲示板にてリークされているようです。

http://gpad.tv/phone/ntt-docomo-lumix-p02d-panasonic/

パナソニックのホームページでは、まだドコモ向けの情報はアップされていません。ソフトバンク向けのLumix Phone だけです。


Source: gpad

ソフトバンク LUMIX Phone 101P 

Panasonicから発売されるアンドロイド端末101P、おサイフ機能、ワンセグ、赤外線、防水などに対応してます。特徴としては、Lumixブランドのため1320画素数の超高画質カメラを搭載していることです。また、ソフトバンクのULTRA SPEEDに対応しているので、通信速度は最大21Mbps(下り)となっています。


http://gpad.tv/phone/softbank-lumix-panasonic-101p/

機能詳細はパナソニックのホームページで確認することができます。

2011年5月17日火曜日

パナソックに初のAndroidスマートフォン

パナソニックから待望のAndroidスマートフォンが登場しました。Pのファンはたくさんいるので期待、かなり期待している人は多いはずです。しかし、今回は「女性向け」らしいです。内容をみても、本当に女性向けですね。10代~20代の女性に、もしかすると売れる?可能性はあるかもしれませんね。

自分は購入予定はありませんが、実際に手に取って見てみたい端末の一つです。



NTTドコモ、2011年夏モデルおよび新サービスを発表

NTTドコモ、2011年夏モデルおよび新サービスを発表、スマートフォンは9機種

もうすでに様々な端末が事前にリークされていたので、これといって目新しいものはありませんでしたが、公式な発表がありました。




すでに3Dカメラと3D液晶を搭載したシャープの最新スマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」が電撃発表されていますが、「Galaxy S II」や日本仕様のXperia「Xperia acro」や防水スマートフォン「MEDIAS WP」、手のひらサイズのWindowsパソコン「Windows 7ケータイ F-07C」など、個性豊かなラインナップとなっています。


Source: Gigazine

2011年4月10日日曜日

ドコモ2011夏モデル パナソニック P-07C リーク画像

Juggly.cnにNTTドコモからリリースされるであろうパナソックのアンドロイド端末P-07Cのリーク情報の記事がありました。発売時期は6月くらい。

気になるのはスピードセレクタという機能ですが、この画像ではデスクトップにあるショートカットが球体(地球?)の淵に沿って配列されています。これは何か関係しているのでしょうか?
左側のホワイトモデルらしき画像はアニメぽっいですね。

国内メーカーとしては後発になりますが、携帯ではPを利用している人は多いと思うのでパナソニックからのアンドロイドを期待している人も相当いるはずです。


Source : juggly.cn