ページ

ラベル HTC Desire HD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル HTC Desire HD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年12月9日金曜日

SIMフリー版 HTC Desire HD Android 2.3.5(Gingerbread)

SIMフリー版はアップデートが配信されているようですが、ソフトバンク版のHTC Desire HDにはアップデートが配信されるのでしょうか?

欧州のSIMロックフリー版Dresire HD、Incredible S、Wildfire Sに対してAndroid 2.3.5(Gingerbread)とアプリを起動できるロック画面やホーム画面のカルーセルビューが特徴の”Sense 3.0”のアップデートが配信されていると伝えられています。

http://juggly.cn/archives/48187.html

2011年6月7日火曜日

HTC EVO 3D デモサイト

RadioshackサイトにHTC EVO 3Dのデモページがあるようです。

http://radioshack.wdsserve.com/device-simulator-care-data/main.html;jsessionid=5CA5E5E39961289B1B22830645700DC9?device=25005&store=&color=&network=771


HTCの端末を利用している人にとってはHTCのお馴染みな感じですが、
非常によくできているデモサイトだと思います。

Source: juggly.cn

2011年5月19日木曜日

Desire HD 001HTがランクアップしてるらしい

2011年4月のBCNランキングで、HTC Desire HDが前回41位から21位にランクアップしたとのことです。昨年秋で出た端末ですが、今でもハイスペックであることと、一気に値段が下がったことがランクアップの要因でしょうか。

  • 21位:ソフトバンク HTC DesireHD 001HT(前回42位)
  • 24位:au:HTC EVO WiMAX ISW11HT(初登場)



Source: juggly.cn

2011年5月14日土曜日

HTC Desire HD 001HT Gingerbreadにアップデート

本日Gingerbreadに無事アップデート完了。
Rootもそのままで、ソフトバンクSIMは当然のこと、ドコモのSIMも問題なく使えてます。


Android™ 2.3対応。使い勝手が更に向上します。



HTC DesireがAndroid™ 2.3対応へ。さらにHTC Senseもアップデート。


訂正
Wireless Tether for Root Usersを使おうとしたら、Rootの権限がないと怒られました。
ということで、GingerBreakをつかってみたところ、あっという間にRoot復活。



Source: Softbank

2011年5月13日金曜日

Case-Mate SoftBank 001HT ハイブリッド タフ ケース

Case-Mate SoftBank 001HT / HTC Desire HD 専用 ハイブリッド タフ ケース(液晶保護シート つき) ブラック / ブラック CM012719


AmazonにてHTC Desire HDのケースを購入してみました。2,980円送料無料。
本当にタフな感じ




商品の仕様
  • 様々な端末用でもおなじみのCase-Mate SoftBank 001HT / HTC Desire HD 専用 ハイブリッド・タフケース
  • ハードなABS樹脂素材+ソフトなシリコンゴム素材の組み合わせによる、しなやかさと質実剛健。を兼ね備えたハイブリッドなケース。
  • 背面カバー部分は滑り止めも兼ねた特殊加工が施されていて、心地よい肌触りのケースです。
  • 液晶保護シート 付属
  • クリーニングクロス 付属

ラバーとハードの2重構造になっているので、タフな感じがします。ハイブリッドという意味がわかりました。多少の衝撃であれば耐えられそうな感じがします。

2011年5月11日水曜日

Desire HD 001HTのGingerbreadへのアップデート

Desire HD 001HTのGingerbreadへのアップデートあるようです。5月12日ということは明日からですね。

juggly.cnより

ソフトバンクのAndroidスマートフォン「Desire HD SoftBank 001HT」のAndroid 2.3(Gingerbread)へのアップデートが、明日5月12日より実施されるようです。
今回のアップデートによって、OSがAndroid 2.3(Gingerbraed)にバージョンアップされることのほか、HTC独自UI「HTC Sense」にバージョンアップされます。HTC Sense 2.1では、アプリトレイの管理機能の拡張、通知バーへの機能拡張、ブラウザにおけるフォルダ機能の追加などの変更が行われています。




Source: juggly.cn

2011年5月9日月曜日

HTC Desire HD 001HT / root化 simロック解除 

購入後、早速Root化とSIMロック解除を自己責任のもと実施。
参考とさせていただいたサイトは以下のサイト



事前準備

1.念の為 NO LOCKをインストール

DHDはSIMなしでの運用ができないため、マーケットからNO LOCKというアプリをダウンロードしインストール。使い方がよくわからなかったが、Locking disableにしておき、電源OFF。SIMカードを抜いて電源ONをして、SIMカードなしでも正常に起動するかを確認。



2.HTC Syncのインストール

Android SDKはMac Miniに入れて使っており、今回の作業はWindowsXPでやるため、簡単なこちらの方法を選びました。

ダウンロード先は、HTC AsiaPacificサイトからしました。

(1)HTC AsiaPacificのトップページからSupportをクリック。
(2)choose your product:でHTC Desire HDを選択。
(3)HTC Desire HDのサイトに飛ぶので、Downloadsタブをクリック。
(4)Downloadというリンクが画面右下にあるのでクリック。
(5)Application - HTC Sync for all HTC Android Phones & HTC Smartというページに飛ぶので、画面一番下までスクロール。
(6)Application - HTC Sync for all HTC Android Phones & HTC Smartを選択し、Downloadをクリック。
(7)すると、"setup_3.0.5517.exe"がダウンロードできます。



(8)あとは適当にPCにインストール。



3.VISIONary+とDesire HD easy radio tool_V2_2.exeのダウンロード
それぞのソフトをダウンロードし、以下のサイトを参考にRoot化とS-OFF&SIMロック解除。
あっという間に完了。






4.ドコモ定額データSIM

ドコモ定額データSIMでモペラのAPNに接続
mopera.flat.foma.ne.jp
MCC 440 (日本は440)
MNC 10  (ドコモは10、ソフトバンクは20)


設定後、Mobile Signal WidgetNetwork Info Ⅱを使って電波の受信状況をチェックしたところ、
正常にドコモの電波を受信してました。ソフトバンクの受信強度と比べるとやはりどこの方が
安定してました。

MyDoCoMoにてデータ量と料金を確認したところ定額料金内で収まっていることを確認。
しかし、何がどう変わるかわからないのであくまでも自己責任。