ページ

ラベル 新モデル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新モデル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月27日木曜日

ドコモ 2011-2012 新モデル 発売日 価格

ケータイWatchに今後発売予定のスマートフォンの発売時期と価格予想がまとめれています。やはり、ドコモのハイエンド機は3万円後半ですね。MNPや新規契約はもう少し優遇価格になるでしょうか?
こう見ると、やはりiPhoneは優遇されてますね。


http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111026_486458.html

2011年10月19日水曜日

ドコモ、2011年度冬春モデル25機種を発表 ITmediaより

ITmeidaサイトで本日ドコモから発表された新機種に関する情報を一気にチェックすることができます。ページ後半では、各端末の特徴が簡潔にまとめられています。


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/18/news060.html


Source:  ITmedia

OPTIMUS LTE L-01D ドコモ Xi対応スマートフォン

True HD IPS液晶搭載のLTEスマートフォン「OPTIMUS LTE L-01D」

SuicaやEdyのおサイフ機能が必須で、LTEも使ってみたいと思っている人にとって魅力的な端末だと思います。一応ワンセグにも対応してます。今回発表された端末の中でも注目の端末だと思います。

「OPTIMUS LTE L-01D」は、4.5インチの「True HD IPSディスプレイ」による高精細な液晶を搭載し、NTTドコモのLTEサービス「Xi」(クロッシィ)に対応したLG製のスマートフォン。Android 2.3に対応する。12月に発売される予定。価格は、各種の割引施策適用後の新規・一括で3万円台前半、2012年1月31日までは2万円台後半になる見込み。
ディスプレイは約4.5インチ、720×1280ドット、1677万色表示の「True HD IPSディスプレイ」と名付けられたIPS液晶パネルを搭載する。従来の液晶パネルと比較して、自然な色彩と高コントラストな表示が可能で、解像度も329ppiと高密度になっている。ホームボタンは金属調の仕上げで、左右にメニュー、バックボタンを配置。ホームボタンを含めてタッチ式になっている。



メインカメラは8.1メガピクセル、インカメラは1.3メガピクセル。グローバルモデルをベースにしながら、おサイフケータイとワンセグにも対応している。一方、防水と赤外線通信には非対応。32GBまでのmicroSDHCカードを利用でき、16GBのmicroSDHCカードが同梱される。


通信はXiのほか、HSPA(下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps)およびGSMをサポート。DLNA、GPS、Bluetooth 3.0に対応する。5台までのWi-Fiテザリング機能やエリアメールも利用できる。
内蔵バッテリーの容量は1800mAh。連続待受時間は未定。連続通話時間は3Gで約350分、GSMで約240分。大きさは約133×68×10.7mmで、重さは約140g。ボディカラーはRedとBlackの2色展開となる。




Source:ケータイWatch

2011年10月18日火曜日

ドコモ 2011-2012冬モデル 発表会

てっきり前回の発表会で全端末を発表すると思いきや、タブレット端末しか発表せずガッカリでしたが、ようやく18日に正式に2011-2012年冬モデルが発表されます。

発表される予定の端末はほぼ事前にわかってしまっているので、どうsoftbank/auのiPhoneへ対応していくのか?という質問などがされるのではないでしょうか?

Galaxy Nexus?定額データ料金の値下げ?端末料金の値下げ?テザリング料金の見直し?SIMフリー端末月額料金の見直し?iモードアプリのスマフォ対応(は決してサプライズではない)?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/07/news051.html

サブライズがあること期待したいと思います。

Source: ITmedia

2011年10月9日日曜日

Sony Vaio S(SE) 2011秋冬モデル

ソニーストア

Vaioの2011秋冬モデルのSシリーズで新モデルが追加されました。これまでSシリーズはSAとSB、いずれもサイズが13.3インチでした。そこに15.5型サイズのSEが追加されました。
液晶ディスプレイが1920x1080なので、よくある1366x768サイズに比べると画面が見やすくなっていると思います。

ソニーストアで本日現在92,000円からとなってます。このサイズで15インチあれば自宅メインでもストレスなく利用できると思います。


2011年10月8日土曜日