ページ

ラベル 価格 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 価格 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年12月8日木曜日

Optimus LTE L-01D 価格は

本日からL-01Dの予約が開始されました。気になる価格ですが、都内の量販店では約6万円くらいということです。新規、機種変の場合は、2年間利用すると月々サポート分を差し引くと2万8000円くらいになりそうです。

おサイフ&ワンセグ対応の「Optimus LTE L-01D」、新規一括は約6万円

ドコモがLGエレクトロニクス製のXi対応スマートフォン「Optimus LTE L-01D」の事前予約を開始した。都内量販店での新規一括価格は、6万480円と案内されていた。



http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/07/news112.html

Source: ITmedia

2011年12月7日水曜日

2011年11月23日水曜日

Galaxy Nexus SC-04D 価格

ドコモから発売が予定されているGalaxy Nexus SC-04Dの価格に関する情報がありました。公式発表ではない?と思いますが、参考になると思います。


Source : docomo au ケータイ速報

2011年10月19日水曜日

FOMAのテザリング料金を値下げ!!



NTTドコモは、同社の携帯電話、スマートフォンにおいて、いわゆるテザリングを行って外部機器による通信を行う際の料金を11月1日より値下げする。現在は上限1万395円だが、改定により8190円になる。

今回の値下げは、従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)やスマートフォンによるWi-FiやUSBなどによるテザリングの料金を対象にしたもの。パケット単価や月額利用料はそのままとなる。

現在契約しているプランはこれまで上限が10,395円だったのに対し、上限額が値下げされ、11月1日より8,190円になるようです。


http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/10/18_02.html

そして、注目すべきは、Xiパケ・ホーダイ フラットです。外部機器を接続した利用でも5,980円ということです。

一方、同日にあわせて発表された「Xi」(クロッシィ)対応音声端末向けパケット定額プランでは、5985円(Xiパケ・ホーダイ フラットの場合)でテザリングも利用できる。

ただし、7GB以上の通信を行うと、通信速度が128kbpsになる。というのは適用されるということですね。
速度制限を無くしたい場合は、追加料金を2625円(2GBごと)支払うこと気にせず利用ができるということです。

Source: NTTDoCoMo

2011年10月7日金曜日

auとソフトバンクの料金比較

auとソフトバンクからiPhone 4Sの価格が発表。16GBの場合ソフトバンクの方が約500円程度安いですね。

http://digimaga.net/2011/10/au-softbank-iphone-4s-plan-hikaku-matome